経済構造の変革と創造のための行動計画

 

一週間(5日間)、インターンシップに参加してきた。具体的にどことは言わないけれども、ナントカ動画を作っているところです…。チームを組んでサービス提案から実装までやろう、という系のやつ。
というわけで、いろいろと得た知識などを。


  

1.最近流行りの技術


課題はWebアプリを開発しよう、というものだったんだけど、誰もそういう経験がなかったのでクライアント側はhtml5+JavascriptでサーバーサイドがPHPというものになったけど、こんな「古典的な」やり方はもうほぼ時代遅れの産物なんだとか。
基本的に技術指導とかそんなになくてインターン生だけで頑張るということになったんだけれども、周囲の会話に耳を傾けていると結構いろいろ収穫が。
まず、言語としてはScalaGroovyが人気そう。特にScalaはplayというフレームワークと組み合わせて使われているようだ。個人的にもJavaは多少わかるので、今更Ruby on Railsとか勉強するよりはScala勉強しようかな、と。Erlang関連の本が結構置いてあったけど、あんまり会話には出てきてなかった。言語ではないが、フレームワークエンジンのmustacheという名前もよく聞いた。
データベースでは、Redisというのが流行っているようだ。
最近のWeb系エンジニアの世界は1年で知識が陳腐化するそうなので、ずっと勉強し続けないといけない世界になっているんだとか。


2.インターンの意味


このインターンでキャリアプランが見えてきた、とか将来なんになりたいか見えてきた、ということは残念ながら殆どなかったんだけど、一応htmlとかJavascriptの知識は付いた。また、Githubでチーム開発という経験もできた。
「やらなきゃいけない状況」になれば、急速に勉強って進むんだな、ということに気がついた。


3.エンジニアのPC


Mac使いが多い。僕はこの5日間でMacがものすごく嫌いになったけれども。また、US配列のキーボードを使っている人はあんまりいなかった。そんなに人のPCばっか覗いて歩いていたわけじゃないのでサンプルが少ないが、1割くらいしかいなかったような気が。普段の作業がそもそもノートPCだったりするので、あんまりキーボードにはこだわらないのかも。
あと、噂には聞いていたけど天板にいろんなシールを張っている人が多い。僕はむしろノートパソコンに最初から貼ってあるシールも全部積極的に剥がしていくタイプなので、やっぱりダサいと思う。一枚だけうまく貼ってあったりするとそれなりに見えるやつもあるけど。
一応最終日にこの某社のシールももらったけど、帰り道荷物をぶちまけた時に拾い忘れたらしく、早速無くしてしまった。PCに貼るつもりは毛頭ないけど、記念には欲しかったぞ。

シールといってもこういう感じの企業ロゴとかのやつ
特にこういうふうにベタベタ貼ってるのは特にダサいと思いますね。



4.SIerは大変


SIerの世界には「案件離婚」という言葉があるらしい。ある特定の案件で何日も帰れなかったりして離婚に至ったりするんだとか。学部の友達がNTTデータ行ってたりするんだけど、心配。


5.歌舞伎座ビルにはだれでも無料で使える駐輪所がある


電車で通っていたので実際に使ったわけではないが、ある。銀座のど真ん中…ではないが結構便利なところにあるので、自転車で銀座に行くときは使ってみよう。


6.OUYAのコントローラーは信じられない低クオリティ


休憩室にOUYAがあったのでとりあえずコントローラーだけは握ってきたんだけど(我ながら何やってるんだか)これはひどい。

十字ボタンがペコペコする
その他のキーもお察し

ボタンのタッチが安っぽいというのもあるが、一番ひどいのはグリップ部分。グリップとは名ばかりで、握った時に手のひらに触れるような設計になっていない。つまりコントローラーを握るポジショニングとしては実質的に無いのと同じなのである。むしろ無かったほうがなんぼかマシで、このグリップのせいで重量も増え重心も変な位置に動いて非常に不快。

斜めから見るとよくわかるが
グリップが薄すぎるのである。

すぐ近くに箱○コンもあったので思わず握り比べてみたが、OUYAの開発チームは他のハードの研究をしたんでしょうかね。この出来はゲームの事を何もわかってない奴が適当に見た目だけそれっぽいものを作っただけだと思う。

そういえばインターンとは全く関連ないけども、これ系のゲームハードといえばOpenPandraの後継機が出そう。(Dragonbox Pyra
あー今度は買ってしまうかもしれない。