Google+ サービス終了
先週の記事で言及したとたんサービス終了、、、笑
「サークル」とか、機能的には先発よりも優れていたんだけど、SNSってネットワーク効果でのびるものだしねー。と。
金属3Dプリンターを投入するHPは、製造業の現場に革新をもたらすか
3Dプリンタの記事。
金属でもちっっっちゃな部品を作る3Dプリンタがあるのは知っていたけれども、自動車のシフトノブレベルのサイズを作れる金属3Dプリンタが世の中にあるのは初めて知った。
今3Dプリンタに関する本を読んでいるんだけど、ソフトウェアをアップデートしたりパッチを当てるのと同じようにハードウェアを進化させていけるという未来予測は結構革命的だと思う。 今までソフトウェアの世界で閉じていたようなムーブメントがあらゆる産業に波及するかもしれない。
僕はブロックチェーンでもEthereumやEOSのようなスマートコントラクトプラットフォームに可能性を感じているのだが、それは公共財としての計算資源というのを提供できるからだ。現時点でもAWSとかクラウドプラットフォームが近い役割を果たしているけれども、あれらはプログラムを作る人が費用をすべて負担しないといけない。 そうではなく、プログラムを作ったら、あとは作成者が面倒を見たり利用料を払わなくても必要とされるならプログラムが生き続けるようなプラットフォームがあるというのはパラダイムの転換になると思う。
https://twitter.com/shinzizm2/status/1049992190590480384
同じように、3Dプリンタとかものを作れる機械が公共財として提供されると世の中は結構変わるんじゃないかと思う。メーカーの在庫に依存しなくても、買ったものが壊れたら部品のデータをダウンロードして、公共のプリンタに持っていく。メーカーが作った部品よりもよい部品の設計図が有志によって公開されているかもしれない。 ものを買い替え続けるのではなく、徐々にアップデートしてつかっていく。
そういう世界が近づいてきているんじゃないだろうか。