カーナビ用端末(Huawai mediapad M3)を買った

FIAT 500については、別のサイトを作りました。 今後車関係の記事はこちらに書いていく予定です。

piccolino500.net

くるまでこそだて - FIAT 500と一緒に子育てをしていく記録



FIAT 500タグの付いた記事はこちら↓

k5trismegistus.hatenablog.com


スマホナビ

久しぶり?に車の話題。

みなさん、カーナビって持ってますか? 僕は持っていません。Google MapsなりYahooカーナビがあればそれで十分だと思っていたからです。

k5trismegistus.hatenablog.com

しかしそれを動かす端末は必要なんですよね。

僕は当初古いGalaxy Note3を使おうと思っていました。音楽も事前にDLしておいてナビ運用だけなら500MB/月のモバイルデータ通信で足りるだろうと踏み、nuroモバイルの0 SIMも契約しています。

http://mobile.nuro.jp/0sim/mobile.nuro.jp

しかしGalaxy Note3は設計上GPSのアンテナが壊れやすいという難点を抱えていたらしく、僕のGalaxy Note3も見事にGPSを掴まなくなってしまっていました。 分解して端子の掃除もしてみたのですが、徒労に終わりましたね。。

というわけでずっとメイン携帯でもあるHuawei P10をナビとしても使っていました。

k5trismegistus.hatenablog.com

しかし、それほど画面が大きい端末でもないので画面も見づらいし、常時画面ONだとすさまじい熱を発します。表面積が小さいので放熱性能があまり高くないようです。 熱が加わるのは端末(主にバッテリー)にもよくないし、なにより見知らぬ土地を運転中に突然電源が切れたりして焦ります。

というわけで、ナビ用にタブレットを買おう買おうとずっと思っていました。 一応タブレット(Xiaomi mipad2)は持ってますが、モバイルデータ通信非対応でGPSも積んでいないためナビには使えません。

[asin:B071YDTPNH:detail]

カーナビとは関係なく、miPad2もだいぶガタが来ているのでタブレットも買い替えたいなぁ。 液晶面の接着が剥がれてパカパカしてきてしまいました。

端末の選定基準

カーナビ端末を選ぶ上での基準は次の3つ。

  1. モバイルデータ通信、さらにはドコモのプラチナバンド(バンド19)に対応していること
  2. GPSはもちろん、電子コンパスがついていること
  3. 発熱が小さいor放熱性能が高い

まずは1についてです。

車を買うまではXiaomi MiMaxシリーズあたりを買おうかなと思っていたのですが、旅行でカーナビが必要なシチュエーションだとプラチナバンドがないと困るということがわかり却下。 0 SIMはドコモ回線なので、バンド19という国際的珍しいバンドを使っているのです。(バンドの関係上、輸入携帯はソフトバンク回線と最も相性が良いですね。)

MiMixシリーズならバンド19も対応しているのですが、今回欲しいのはカーナビ専用端末。お値段的にも選択肢にはなりません。(また後述しますが発熱の小さいSoCを使っているのも欲しかった)

バンド19対応という時点で、日本で発売していない端末の大部分が消えてしまうので、中華スマホで安く上げるのが厳しくなってきます。

そして2。

そもそもタブレットはGPSがついてないということもあるのですが、、 HuaweiのTシリーズタブレットなど、安い端末はGPSはついていても電子コンパスがついていないということがあります。 GSMArenaから、Mediapad T2とMediapad M3の比較を持ってきてみます。

安いスマホは結構こういう見えづらいところがケチられているようです。

Yahooカーナビなどは電子コンパスではなくGPSで得られる移動方向から方角を取得しているようなので、ぶっちゃけいらないのかもしれませんが、そこは念の為ということで。 (追記: Yahooカーナビはトンネル内などGPSがつかめない場所でも電子コンパスと加速度センサーで車体の移動距離を推定し、地図を追従させる機能を持っているようです。なのでセンサーは多いほど意味がありそう。)

最後に3。

車載で使っていると、電源がとれないということはないのでバッテリー容量はあまり問題になりません。しかし、発熱を抑えるという意味で省電力であることは重要です。

Snapdragon 810のような爆熱と言われるSoCだと困ってしまいます。

というわけでSnapdragon 6xxとかミドルレンジのSoCを積んでいることが望ましいです。

こういった条件のもとで、新品中古含めてウォッチしていたのですが、結果選んだのはMediapad M3 8.4でした。 本当はMediapad M3 Lite 8にしようと決めていたのですが、上位モデルのLiteなしモデルが偶然メルカリでかなり安い出品されていたので。。。

1,2はバッチリクリアしていますが、3に関しては微妙なところ。Kirin950というHuaweiのハイエンドSoCを積んでいます。 Kirin960のP10がカーナビ使用すると爆熱なのでちょっと心配です。

また液晶の解像度も無駄に高いですね。地図が高精細だったら迷わなくなるかといえばそんなこともないですし。

実際に使ってみる

画面が広いのを生かして、こういうのもできます。

画面が横長なのでナビだけだとスペースのほとんどが無駄という感じになるので音楽プレイヤーを隣に出しておくのがよいでしょう。

AppleMusicとYahooカーナビどちらも分割モード非対応なので、開発者オプションからすべてのアプリを分割モード対応にする設定をする必要がありますがどちらも問題なく動きました。

自宅のある東京都荒川区から、多摩の福生のあたりまで往復するドライブが最初となりましたが、Yahooカーナビは一日で80MBくらいデータを消費していました。0 SIMで運用するなら、週一回のドライブが限界ですね。 WiFi環境下で通るところを表示させてキャッシュに入れておいたほうがよさそうです。

熱は残念ながら期待はずれ。かなり熱くなりました。とはいえP10のときとちがって「高熱になっています」のようなエラーが出るほどじゃないので、やはり筐体が大きいので放熱性能は高いんだと思います。

しばらくはこれでやっていきますかねぇ。


k5trismegistus.hatenablog.com