この週末学んだこと

週末、東京から地方(いちおう北関東の中核都市であるU市)に就職していった友人に会いに行った。

その人はたしか生まれも育ちも23区北部の区だったはず。つまりいわゆる「上京」とは正反対の状況にある。(ここ笑うところだよ) いい言葉が思い浮かばないけど都落ちとでもいうんでしょうか。今年の四月からなのでだいたい半年。

会う前夜に前乗りして、朝から会いに行く手はずになっていたので僕が宇都宮についたのは金曜日の夜9時。 新幹線ではなく浅草発の東武特急でいったのだが、この特急が日光とか鬼怒川に向かうあれとは違ってすごい古い車両。消毒した時のニオイなのか、古い病院みたいなニオイがした。社内で夕飯としてケンタッキーフライドチキンを食べようと持ち込んでいたんだけど、ちょっと気持ち悪くなった。

U市はJRと東武の駅が離れており、歩くと20分ほどかかる。どちらかと言うと東武の駅のほうがもとからの中心部、JRの駅の方は駅ができてから栄え始めたという感じじゃないだろうか。そういうふうに見えた。 駅から宿泊するホテルまでは歩いて10分もかからないのだが、たったその距離歩いただけで遠いところにきてしまったと思うような光景に。ほとんど平らな建物と畑しかないようなところにニョキッとホテルが生えているのが不思議だった。

翌日、その友人と会ったのだが、U市では何もせずに真岡鉄道の蒸気機関車に乗りに行った。真岡駅から午前の便に乗る手はずだったのに、バスが30分も遅延してくれたおかげで乗れず。しかし蒸気機関車に乗るために真岡まで行ったわけだし、乗らずに帰れないということで午後の便をまつことに。 そのせいですべてのプランがめちゃくちゃになってホントに蒸気機関車に乗るためだけの1日となってしまった。 東野バス許すまじ。

都合真岡駅付近で4時間も蒸気機関車を待つハメになったのだが、お昼を食べて、近くのスーパーのゲームコーナーで遊んで、それでも2時間余ったので田舎暮らしについて話した。 (ゲームセンターではなく、キッズ・ファミリー向けのゲームコーナーだった。かなり異様な光景だったと思う。) U市のことを田舎というかどうか、人によって考えはわかれるだろう。一応50万都市らしいし。でも僕やその友人にとっては間違いなく田舎である。田舎暮らしといえば、お金がかからないというイメージが僕にはあるし、友人も行くまでは会ったらしいのだが、実はそうでもないという話が記憶に残っている。

たしかに家賃や駐車場代のような「土地にかかるコスト」は安いが、それ以外はむしろ高いのだということを聞いた。

特に当人にとって響いているのが食費だという。 スーパーが近隣に複数無いので価格競争が起きず、値付けが都心部に比べて圧倒的に高いらしい。車が自由に使えれば遠くのショッピングモールに行ったりもできるが、自転車で行ける範囲には一軒しか無いのでそこで買わざるを得ないと。

同じ理屈で外食産業も寡占状態であり、東京より割高なのだという。 夜ごはんを小山市の居酒屋で食べたんだけど、たしかに高い。決してまずいわけじゃないんだけど、「えっ、これで5000円もとられちゃうの?」と思った。 銀座で5000円だせばもっと環境も良くて味も良いディナーが食べられる。ほんとに。 自分で直に体験したのはサンプル数1だけだけれども、体験談をあわせて聞くとどこもこんな感じなんだろうなと想像はつく。

直接は聞いていないけれども、耐久消費財も同じだろうなぁと思う。特に家電は常に都市部の安売り競争にさらされている大型店舗と競争相手がほとんどいないロードサイド店舗で全然違うんじゃないかと思う。価格コム使えよ、という声もあるだろうが。 (個人的には、十年単位で使う可能性もある白物家電を「リスクを取らない」経営をしているオンライン専売店で買うのは怖いなぁという気がする。保証が切れる前に廃業しそう。)

また、当人はもっていないので関係ないはずだが田舎では自動車が複数台あるのが当たり前。 いくら駐車場台が安いとは言え、税金や保険、車検代などなど固定費だけでもかなり出費がある。当然ガソリン代やメンテナンスなど変動費もけっこうかかる。いくら駐車場代がかからないといっても、一世帯で2台も3台ももっていたら…。

一般的に、田舎のほうが安い給料でも生きていけるイメージがある。でもそれは「田舎だから」ではなく、「地元だから」であるようだ。給料が安くても実家に住んでいれば住居にお金はかからないし、車だって置いておける。大家族で生計をともにすれば経済性は高まる。それができない場合、むしろ田舎のほうが暮らしづらいんだなぁということを教えられた週末でした。