感想/漫画・アニメ・ゲーム
今僕が唯一追いかけている漫画、ハンターxハンター。 途中もうええわ、、、と思って34巻くらいで一回諦めていたのだが、最近また続きを追い始めた。 先日、スーパー銭湯で1時間ほどレストランの呼び出しがあるまで時間を潰す必要があったのだが、その際に漫…
「その2」では、ゲーム用で一般的なインターフェースの表現力について見てみた。その3では、あまり一般的でない高い表現力を持つインターフェースを紹介してから、いよいよジャイロエイム自体を評価してみる。
その2では前回記事で予告したゲームコントローラーの「表現力」という概念を導入し、いろいろなコントローラーの表現力を数値で見てみよう。
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」(以下BotW)のジャイロエイムが気持ちい。このジャイロエイムの何がいいのか、理論的に考え始めたら、我ながら面白いアイディアを思いついたのでジャイロエイムについて書いてみる
今「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」(以下BotW)をやっている。 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - Switch任天堂Amazon BotWはどんなゲーム? オープンワールドゲーム 良い点 ちょっと微妙な点 ラストエリクサー症候群 セーブシステムの進化との…
前回の記事で思い出を振り返ったWolfenstein Enemy Territory(再び、以下W:ET)。 そんなW:ETだが、Botを導入することで一人でも楽しむことができる。
Wolfenstein Enemy Territory(以下、W:ET)というゲームをご存知だろうか。 エネミーインザスカイ!ダイナマイプランテ!ハッサクゥート!と聞いて「懐かし〜〜」と思ったら仲間だ。
前述の科学未来館で行われているGAME ONという企画展の最大の売りはPSVRを体験できることだ。 こいつ このPSVR体験は整理券方式で、言ってすぐできるものではないというところ。自分たちは開館直後についたのに体験は5時間後ということだったので、おそらく1…
先日Call of Duty Black Ops IIIの発売がありましたね。もちろん僕は発売してすぐに買いました。III発売記念セールで半額になってたBO2を。(「史上最強の俺達になろう」とかいってTVCM流してたのには驚いた。今回は18禁じゃないのか) 一応今回のセールでWa…
Steamのウィッシュリストに入れてたCALL of DUTY BLACK OPS。いつになってもセールのお知らせが来ないので定価?の3000円で購入。関係ない話だけど、アパレルの「GAP」は定期的にセールを行っていたら客がセール時期にしか買い物をしなくなって業績が悪化し…
いままでMW,MW2,MW3とせいぜいハードでしかやったことがなかったが、MW3は比較的難易度が低いらしいのでベテラン初挑戦。 「俺の大砲」とか、和訳がおかしい笑 難易度の違いが何に聞いているのかハッキリとはわからないんだけれども、感覚としては1: 敵のエ…
CoD:MW3がSteamで1000円だったので、今更ながらやってみた。ネット上ひきこもりの自分はシングルプレイしかやらないのでマルチプレイのバランスがどうこういわれても全くわからないんだけど、少なくともシングルはああも酷評されるほどひどくはないと思う。…
「万人受けするゲーム」というと、プログラムとしての完成度や美麗なグラフィック、作りこまれた戦闘システム、こういったものは副次的なものにすぎない。もっとも重要なのは物語性だと思う。テトリスが許容されていたのは、技術が未成熟な時代だったからで…
僕が今アルバイトしている会社は非常に小規模で、アルバイトを含めて10人もいない。週に一回LT大会みたいなのがあるわけなのだが、毎週全員発表がある。テーマがない、あっても非常にゆるやかという一般的なLT大会とは少々違って、毎回テーマが決められてい…
「夜王」という漫画を知っているだろうか。しらない人でもこれ(夜王用語辞典)を読めば読みたくなること必至だと思う。あるていど長い漫画では「○○編」というふうにストーリーの区分が付けられるのが一般的だが(バキでいえば「地下闘技場編」「幼年編」「…
(続き) 勇次郎が刃牙を「最強」と認めた時点で刃牙は勇次郎の最強認定を拒否するという我儘を通す力を得た。しかし最強認定を拒否するということは範馬勇次郎が最強だと認めることになり、刃牙には勇次郎の最強認定を拒否することはできなくなる。本日『<法>…
世の中に何度読んでも面白い漫画はあるけれども(例:Cryingフリーマン)、面白いだけでなく読み返すたびに新しい発見を得られる漫画は「グラップラー刃牙」シリーズだけであると思う。(ちなみに、今年新しく読んだのはCryingフリーマンとシティーハンターく…
先月、「いなくなってしまった人たちのこと、時々でいいから…… 思い出す」会のときに(要するに○○回忌系の法事です)以前FF8を借りたのと同じ従姉妹からFFXを借りてきたのをようやくクリア。余裕のSD非リマスター版である。このゲームは、飛空艇を手に入れて…
漫画と小説、しばし小説のほうが「高尚な」娯楽で漫画の方は「低俗な」娯楽であるとされる。漫画だから低級、小説だから高級ということは言えないと思うが、自分もどちらかといえば漫画のほうが低級な作品が多いように思う。「高尚」「低俗」といった価値判…
@有明コロシアム 無事に卒業することができました!という近況報告はおいておいて、今週ついに刃牙シリーズが復活ッッしたらしい。自分は単行本派なのでこの「刃牙道」はまだどんな内容なのか知らないのだけれども、大いに期待している。刃牙のいいところは…
☆ネタバレはもちろん、人によってはショッキングだと感じる表現が含まれています☆ 有言実行、早速るろうに剣心星霜編も観た。これも2話しかないのですぐ見終わる。 るろうに剣心 星霜編 [Blu-ray] 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2011/09/21 メデ…
キネマ版は相変わらず手にはいらないので、これもまた色々と突っ込みどころが多いと話題のOVA「新京都編」を見てみた。(るろ剣の話ばかりだな最近…) るろうに剣心 新京都編 特別版(Blu-ray Disc) 出版社/メーカー: アニプレックス 発売日: 2014/07/23 メデ…
議論といっても、一人でやったものだったりする。志々雄真実といえば歴代ジャンプ悪役の中でもトップ10に入るレベルで記憶に残っているといっても過言ではないくらいのインパクトがあった。しかし、その強さについて疑うものもいる。その理由としては、1.見…
るろうに剣心が実写映画化されたのは記憶にあたらしいが、なんとそれに合わせて漫画のほうも新作が出ていたらしい。もう何ヶ月も経っているので、知っている人は「何をいまさら…」という感じだろうが、今日はじめて虹裏(may)を見ている時に知った。その名も…
ふと急に西洋ファンタジーの世界に入りたくなったので、ちょうどいい機会というわけでオープンワールド系RPGというものに手を出してみた。最近SkyrimというThe Elder Scrollという有名シリーズの新作が話題になっていたのを思い出し、それを…といいたいとこ…
女児誘拐事件事件の犯人がプリキュア好きだとかいう報道があった。(小6女児監禁男はプリキュア好き) 東金市女児誘拐殺人事件のときもそんなことが言われていて、こういう報道自体はまたか…って感じのものだけれども、今回の記事はマスコミ叩きをする記事…