その他/造形
カメラを使うためのひとくふうをしてみた。 愛用カメラの紹介 問題点 レッツDIY 出来上がり 愛用カメラの紹介 僕が今使っているカメラはオリンパス(当時)のE-PM2というカメラである。 k5trismegistus.me メルカリで買ったのだが、シリアル番号のシールが剥…
世の中にはアホなことを考える人たちがいて、FPS用に銃型コントローラー(Delta Six)というのがあるようだ。 そして何を隠そう、自分がmbedを使って作ろうとしているのもこれなのだった。(先行事例の調査が足りなかった。。。)ちなみにネット引きこもりの…
mbedで作りたかったのはUSB HID、、、といえば聞こえがいいけれど要するに傾きセンサーを使った特殊な形状をしているマウスである。でもよく調べてみると、そういう用途にはmbed本体のUSBポートは使用できず、別にUSB出力が必要なのだった。しかしハンズオン…
去る11/14日、mbedワークショップ 2015 VOL1 〜mbedでIoTプロトタイピング〜というのに参加してきた。参加費6000円でmbedの一番安いやつ(mded LPC1114FN28)+WiFiモジュールやGroveというハンダ付けいらずでセンサー類を付けられる端子のついた拡張ボード(Sim…
・アルバナエアーのMMCX化大学のルンバにケーブルをずたずたにされて数ヶ月放置してたんだけど、MMCX化してみた。ケーブルが出ている穴はそのまま基板用MMCXが通りそうだったんだけど残念ながら通らず…。リューターで拡張してMMCXコネクタを取り付け、UVレジ…
先日あきばお~でNERFが安売りされていたのでウッカリ購入、したんだけれども後で見たら大して安売りでもなかった。買ったのはNERF FIRESTRIKE。 下から二番目くらいのモデル? 先込め式の単発なので、昔持っていたコッキングだけで六連射可能なマーベリック…
自分の部屋はドアと窓が直角であるなどの理由で空気が流れにくい。なのでどうしても空気がこもりがち。これを解決するために、24時間換気を導入しようと考えた。 部屋にはこういう換気用の穴が空いているんだけれども、これは単なる穴なので部屋の外から空気…
「GALAXY Note Book」は、単に作っただけではない。GALAXY Note3とこいつの組み合わせで最近は読書ノートもデジタルにEvernoteでとっているし、IS01でやっていたように各種文章を書く際の草稿づくりにも活用している。というわけで外出するときはだいたい持…
どん! いろいろツッコミどころはあるかと思うが、もうこれでよくね?とあきらめモード。 前回の記事ではポリパテで整える、とか塗装する、とかいろいろ書いたけど、うちにあったポリパテはもう劣化してしまっており、いくら待っても固まらない。そのせいで5…
アロンアルファに代表される、瞬間接着剤というものがある。一部違う商品もあるかもしれないが、基本的にシアノアクリレート系接着剤のことをさす。ここがポイントで、瞬間接着剤というのはシアノアクリレート系接着剤のことを指しており、本当に瞬間的に接…
造形用のパテとしては、ずっとエポキシパテを使ってきた。その理由としては、・臭いが少ない(らしい)・粘土みたいに扱える・道具が要らない・強度がある というものであった。最初の(らしい)は他のものを使ったことがないからである。特に二番目の「粘土…
今回(C83)からコスプレ可能(撮影可能)なエリアが広くなった。今までの第一・第二広場に加えてアトリウムやエントランスといったゾーンに加え、東西各ホールの外周(トラックヤード)などなど、相当追加されている。以下の画像がその詳細である。 で、こ…
一日目:有明には行かず家で準備二日目:カメラだけ持って会場へ。更衣室の位置やコスプレエリアの確認に行ったが、あいにくの雨のおかげでわずかに屋根のあるせまいエリアにレイヤーと撮影者が密集してきて身動きがとれないぐらいになってきたのでとっとと…
自分がコスプレをやろうと思ったのは、昨年の冬コミにおいてである。実はそれまでコミックマーケットにはいったことがなく、初めて参加したのであった。コスプレにはそれまでも少し興味を持っていたが、実際にやっているひとすら見たことがなかったので、初…
あの記事を書いてたときはコンパウンド研磨はほんのテスト程度にしかやっていなかったんだけれども、その後全体をコンパウンドで磨いてみた。使ったのは タミヤコンパウンド(細目) posted with amazlet at 12.10.07 田宮模型 売り上げランキング: 2781 Amazo…
前回の記事のようにエポキシパテで飾り付けが終わったら、上から"スーパーヘビー"ジェッソを塗る。エポキシパテを触った手で触り回してしまったのでせっっかく塗装した部分も汚れてしまい、やり直しになってしまった。そのため全部ぬりなおすことになったの…
さて、免許合宿も無事最短日数で終わったのではさみ制作再開。とりあえず塗装をしてみた。 この工程は省略。マスキングしてスプレー吹いただけだし。 これ、なんか違うぞ?と思ったはず。それもそのはず、装飾がまったくついていない。こちらのサイトで紹介…
形ができてきたので今度は塗装の方を試行錯誤してみて、とりあえずこれがベストなのでは?という塗装法を確立した。そのことについて。そのまえに一つ発見。なんとライオンボードはリューターで削ることができるのである。こういう柔らかい物はうまく削れな…
鋏のほうはともかく、靴の方は買ったほうがいいだろう、でもサイズが…というわけでつくろうとしていたのだが、ボディーラインというところではだいたいの靴が27センチまであった。http://www.rakuten.co.jp/bodyline/だいたい自分がつくろうとしていたものも…
鋏の方はジェッソの上にジェルメディウムを重ねて塗装準備完了ッッ!!と思いきやジェルメディウムを塗ったおかげで表面がポストイットののり部分のようなベタつきというか糊感がでてしまって、このままでいいのか…ということで一旦保留にすることに。靴のほ…
ライオンボード塗装にジェッソを使う方法は有名らしいのですが、ジェッソはさらさらしていて、貼りあわせたなどが原因で下の画像のように段ができていたりへこんでいたりする部分をならしてくれる効果はない。 しかしこういうところはできれば隠したいところ…
はさみを塗装する前に、ライオンボードを染めQで塗装するテストをしてみた。ラッカーやアクリル絵の具を使うなら下地は必要といろんな人がいっていたが、染めQの場合はどうなのか?あまり情報が得られなかったというわけで、いろいろとテストをしてみた。 使…
出来上がったはさみは、結構角が立っていたり重ねた部分が不揃いになっている。こういうところはライターで炙って形を整えればよい。現時点でできているのはここまでである。これから、塗装をしなければならない。ライオンボードに対する塗装は、ボンドG17と…
それでは、いよいよ刃の製作について。蒼星石のはさみは普通のはさみと違い、刀(片刃の場合は刀、両刃の場合は剣らしいです)のようになっている。http://www103.sakura.ne.jp/~cherryblossom/souseiseki.htmlこのページを見てもらえればわかりやすい 。こ…
実際には刃のほうを先に作ったのだが、こちらのほうが簡単なので先に説明する。なぜこちらのほうが簡単なのかといえば、左右対称になっているので同じ物を2つ作ればいいからである。通常のはさみは基本的に同じ物が留め金でくっついているだけだが、蒼星石の…
何をするにも最初が肝心である。このはさみをつくるにも、まずは最初にデザイン図をかくことからはじめる。とはいえ使う素材の都合もあって精密な加工ができるわけでもないのでなんとなくで良い。あとでパーツごとの型紙を書くことになるのでこれは実物大で…
昨年の冬コミに行ってコスプレを見てきたらやりたくなってきたのではじめることにした。最初はローゼンメイデンより蒼星石をやろうと思い、洋裁の教室に通い衣装をつくった。しかし衣装だけではやはり足りない、やはりあのはさみがないと…!というわけでこれ…