雑記/今週のアンテナ
再び一日遅延 イーロン・マスクが披露した地下トンネルは、本当に「都市交通の未来」へと続くのか? wired.jp 未来予測、空飛ぶ車がつきものである。ことにドローンが普及し始めてから現実感を持って語られてきた。 しかし現実的に少人数を輸送するためだけ…
経済格差の根源は、十数万年前の東アフリカに起因する:オデッド・ガロー教授の「統一成長理論」 wired.jp つまり、1800年以前は経済的に見ると停滞していたものの、その陰で「技術進歩」、「人口増加」、そして「人的資本への投資」という正のサイクルが着…
一日遅れ。 交通機関からカード決済まで、携帯電話のネットワーク障害は英国でも大問題に 僕もこの通信障害の数日前にLINEモバイルの回線をソフトバンクに変えたばかりだったのでまともに影響を受けた。といっても平日だったので、オフィスにずっといたので…
生物の細胞から“充電”が可能に? カエルの卵で電子機器の動作に成功 wired.jp 日常的に使われる電気製品のスケールで考えると、細胞ひとつがつくる電力はごくわずかだ。この研究で、ひとつの卵から取得できた電力は1.1ナノワット。LED1個を点灯させるには、1…
先週のちゃんと書いたはずなんだけど見つからず、しかも下書きにもはいってない。なぜ…。 ほぼ超音速の爆撃機からパイロットが安全に脱出、新しい「射出座席」の驚きの仕掛け(動画あり) wired.jp 米軍は「サイズ」に関しておかしな考え方をする。例えば地…
グーグル「Duplex」が浸透すれば、ボットと人の区別がつかない未来がやってくる wired.jp 先週インドの医療技術のところで書いた話ともちょっと関連していて、人間の時間スケールで動くものはスケールしないという話だと思う。 k5trismegistus.hatenablog.co…
[記事] 身体を“拡張”し、「サイボーグ」を目指す人々──トランスヒューマニズムを象徴する15枚の写真 wired.jp リンクされている色に恋したサイボーグ、ニール・ハービソンが問う「人間の条件」の内容が気になる。 wired.jp 僕もこの人のような「全く見えない…
政府、動物で人の臓器作製解禁へ https://jp.reuters.com/article/idJP2018102601002695jp.reuters.com 最近この話題多いけど、いよいよ本格化ってかんじなんですかね。 もともとある臓器だけじゃなくて、こういうのあるといいよねっていう新しい臓器を開発…
グーグルの「Pixel 3」は、こうしてシングルカメラで画質を引き上げた wired.jp グーグルがユーザーの代わりにもっといろんなことを行うというケイレスの発言が意味するところは、「よい」写真とはどんなものかについて、グーグルがより多くの決定を下すとい…
Google+ サービス終了 先週の記事で言及したとたんサービス終了、、、笑 k5trismegistus.hatenablog.com 「サークル」とか、機能的には先発よりも優れていたんだけど、SNSってネットワーク効果でのびるものだしねー。と。 金属3Dプリンターを投入するHPは、…
[記事] 自動車部品は3Dプリンターでつくる時代に──GMの“成果”から見えたクルマづくりの未来 wired.jp 「プリント」という言葉で気づいたんだけど、3Dプリンターは工場を均一にするものなのかもしれない。 2Dプリント、つまり普通の印刷に?多分ある工場にし…
[記事] ロボットの「無礼」な態度が、人の決断に影響を及ぼす:研究結果 wired.jp ロボットやAIが原理上得意であるはずのものとして、「感情労働」がある。たとえば、コールセンターで罵詈雑言を浴びせてくるモンスタークレーマーに対して丁寧に対応し続ける…
[記事] 代用肉の進化と、「細胞農業」がもたらす食の未来:伊藤穰一 wired.jp 前から思っていたことなんだけど、多分[細胞培養]技術って食糧生産とかだけじゃなくて、「[細胞工業]」とでもいうべき領域がその後に来ると思う。 今は金属とかコンクリートで作…
[記事] グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている wired.jp この前友人と話しているときに、なぜ住所が必要なのかという話になった。結論としては、住所が唯一国民とコミュニケーションをPushする※ために利用できる公的なアクセス方法であるからとい…
AIは未来を予測しない。いまを映す「鏡」である:伊藤穰一 wired.jp 学生時代ちょろっと深層学習とか触れてみたので、一般ピーポーよりは機械学習・AIに対するリテラシーはあると思う。(ディープボルツマンマシンも知ってるぞ) Deep Zen Goを考えてみると、D…
自律走行車が「話す」ことを学べば、交通はもっとスムーズになる wired.jp 自動運転が最も進化を発揮するのはすべての車が自動運転になったときであるが、ある日急にそうなるわけではない。 人の運転する車と自動運転の車が入り交じる過渡期があって、徐々に…
グーグルがつくる未来都市では、道路が柔軟に「変化」する wired.jp なぜ道路というものが地表に固定的に配置され、車線で区切られ、左側通行だとか右側通行とかいったルールが生まれたのか。信号機や標識といったものが必要なのか。 これって考えてみると、…
今週読んでいた本 法のデザイン 法のデザイン作者: 水野祐出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2018/08/03メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る まだ5,6割しかよんでいないのだが、このあたりまではポストインターネット時代の「メディアコン…
読んでいた本 暇と退屈の倫理学 暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)作者: 國分功一郎出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2015/03/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (44件) を見る 読了。 自分らしいキャリアのつくり方 自分らしいキャリアのつく…
読んでいた本 暇と退屈の倫理学 暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)作者: 國分功一郎出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2015/03/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (44件) を見る 「定住革命」のところは一度読むべき。われわれは決まった家を持…
読んでいた本 応用情報の試験が終わったので、ふつうの読書再開~。というわけで。 暇と退屈の倫理学 暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)作者: 國分功一郎出版社/メーカー: 太田出版発売日: 2015/03/07メディア: 単行本この商品を含むブログ (44件) を…
ニュース 危機に瀕する「商店街」、そもそも地方都市の中心部に必要なのか gendai.ismedia.jp 商店街があって、そこが地方都市の中心となっているという状況は、東京が中心にあって地方が周縁にある中心-周縁モデルだ。フラクタル的に中心と周縁が構成されて…
ニュース 量子コンピュータでも破れない暗号は存在するか diamond.jp 読書ノートをあげているように、最近暗号技術を学んでいるわけで、今までわかったふりしてたけど全然わかってなかった署名とか証明書とかわかるようになってきている。 量子コンピュータ…
今週見た映画 MAS*H マッシュ(2枚組) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2016/01/20メディア: DVDこの商品を含むブログ (2件) を見る ひさしぶりに映画をみました。 ニュ−ス とくになし
ニュース レントシーキング:不適切な起業家精神が生産性の低下をもたらす www.dhbr.net 会員じゃないので1ページ目しか読めなかったけど。 起業家精神は必ずしも良いものではないんだろうなぁと。会社が利益を生み出せるのは社会に価値を届けているからであ…
読んでいた本 来月、応用情報技術者試験を受けようと思ってしばらく読書の時間は資格の勉強にしようかと。 平成29年度【春期】【秋期】応用情報技術者 合格教本 (情報処理技術者試験)作者: 大滝みや子,岡嶋裕史出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/12/1…
読んでいた本 『私とは何か』 平野啓一郎 私とは何か――「個人」から「分人」へ (講談社現代新書)作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/09/14メディア: 新書購入: 19人 クリック: 299回この商品を含むブログ (86件) を見る アマルティア・セ…
読書 Blockchain Revolution Blockchain Revolution: How the Technology Behind Bitcoin Is Changing Money, Business, and the World作者: Don Tapscott,Alex Tapscott出版社/メーカー: Portfolio発売日: 2016/05/10メディア: ペーパーバックこの商品を含…
ニュース 中国人の最大懸念「信用」問題を解決するシステムが登場した diamond.jp 実は先週の記事になってしまうんだけど、これ。 そういえばpaypalも似たようなことをやっていたはず。日本のCICみたいな商売をやっているようだ。 こういうに対して、「プラ…
ニュース 生配信のギフティングに熱狂する人達の心理 toyokeizai.net ――そうしたツールとして、ライブストリーミングは適切ですよね。演者の個性も出て多様なニーズに対応できますし、インタラクティブなコミュニケーションを通して、今までにない体験も味わ…