2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年を振り返る

今年も振り返りをやってみましょう。 去年ははじめて「来年への豊富」みたいなのを書いていたので、それとも照らし合わせてみる。 k5trismegistus.hatenablog.com まず去年の目標で書いたことなんだけど、 キャリアを考える →転職してブロックチェーンにコミ…

12/17-12/24のアンテナ

再び一日遅延 イーロン・マスクが披露した地下トンネルは、本当に「都市交通の未来」へと続くのか? wired.jp 未来予測、空飛ぶ車がつきものである。ことにドローンが普及し始めてから現実感を持って語られてきた。 しかし現実的に少人数を輸送するためだけ…

12/10-12/16のアンテナ

経済格差の根源は、十数万年前の東アフリカに起因する:オデッド・ガロー教授の「統一成長理論」 wired.jp つまり、1800年以前は経済的に見ると停滞していたものの、その陰で「技術進歩」、「人口増加」、そして「人的資本への投資」という正のサイクルが着…

12/3-12/9のアンテナ

一日遅れ。 交通機関からカード決済まで、携帯電話のネットワーク障害は英国でも大問題に 僕もこの通信障害の数日前にLINEモバイルの回線をソフトバンクに変えたばかりだったのでまともに影響を受けた。といっても平日だったので、オフィスにずっといたので…

5cm四方の戦争

以前、Supremeについて書いた記事がありましたね。 k5trismegistus.hatenablog.com ほんとかどうか知らないけど、最近はSupremeよりバレンシアガらしいですよ。 【悲報】若者の間でsupremeブームが終わりバレンシアガが流行ってしまう : ファ板速報 関連する…

11/26-12/2のアンテナ

生物の細胞から“充電”が可能に? カエルの卵で電子機器の動作に成功 wired.jp 日常的に使われる電気製品のスケールで考えると、細胞ひとつがつくる電力はごくわずかだ。この研究で、ひとつの卵から取得できた電力は1.1ナノワット。LED1個を点灯させるには、1…

Pokemon Goは分散化するべき

分散アプリとは Ethereumなど、スマートコントラクト系のブロックチェーン上で実現されるスマートコントラクトによって非中央集権的に提供されるアプリケーションのことをdApps(dはdistributed)という。 プラットフォームによって「分散」の度合いは異なるけ…

11/19-11/25のアンテナ

先週のちゃんと書いたはずなんだけど見つからず、しかも下書きにもはいってない。なぜ…。 ほぼ超音速の爆撃機からパイロットが安全に脱出、新しい「射出座席」の驚きの仕掛け(動画あり) wired.jp 米軍は「サイズ」に関しておかしな考え方をする。例えば地…

学士会 若手の会でブロックチェーンについてプレゼンしてきた

突然なんですが僕は学士会という組織に入っています。 で、そこの若手の会という分科会みたいなところでやっているプレゼン会というイベントがあり、なんと僕がブロックチェーンをテーマにプレゼンをするということをしてきました。 もともとプレゼン会とい…

11/5-11/11のアンテナ

グーグル「Duplex」が浸透すれば、ボットと人の区別がつかない未来がやってくる wired.jp 先週インドの医療技術のところで書いた話ともちょっと関連していて、人間の時間スケールで動くものはスケールしないという話だと思う。 k5trismegistus.hatenablog.co…

デジタル系の出費が重なってしまった

PC

最近ずっと不調で、だましだまし使っていたデスクトップPCがついにうんともすんともいわなくなった(正確には、電源ユニットに電源は入るのにBIOSすら立ち上がらない。)ので、 まえから買い換えようと思っていたXiaomi notebook pro(15インチ)を購入した。 い…

10/29-11/4のアンテナ

[記事] 身体を“拡張”し、「サイボーグ」を目指す人々──トランスヒューマニズムを象徴する15枚の写真 wired.jp リンクされている色に恋したサイボーグ、ニール・ハービソンが問う「人間の条件」の内容が気になる。 wired.jp 僕もこの人のような「全く見えない…

10/22-10/28のアンテナ

政府、動物で人の臓器作製解禁へ https://jp.reuters.com/article/idJP2018102601002695jp.reuters.com 最近この話題多いけど、いよいよ本格化ってかんじなんですかね。 もともとある臓器だけじゃなくて、こういうのあるといいよねっていう新しい臓器を開発…

10/15-10/21のアンテナ

グーグルの「Pixel 3」は、こうしてシングルカメラで画質を引き上げた wired.jp グーグルがユーザーの代わりにもっといろんなことを行うというケイレスの発言が意味するところは、「よい」写真とはどんなものかについて、グーグルがより多くの決定を下すとい…

10/8-10/14のアンテナ

Google+ サービス終了 先週の記事で言及したとたんサービス終了、、、笑 k5trismegistus.hatenablog.com 「サークル」とか、機能的には先発よりも優れていたんだけど、SNSってネットワーク効果でのびるものだしねー。と。 金属3Dプリンターを投入するHPは、…

10/1-10/7のアンテナ

[記事] 自動車部品は3Dプリンターでつくる時代に──GMの“成果”から見えたクルマづくりの未来 wired.jp 「プリント」という言葉で気づいたんだけど、3Dプリンターは工場を均一にするものなのかもしれない。 2Dプリント、つまり普通の印刷に?多分ある工場にし…

9/24-9/30のアンテナ

[記事] ロボットの「無礼」な態度が、人の決断に影響を及ぼす:研究結果 wired.jp ロボットやAIが原理上得意であるはずのものとして、「感情労働」がある。たとえば、コールセンターで罵詈雑言を浴びせてくるモンスタークレーマーに対して丁寧に対応し続ける…

9/17-9/23のアンテナ

[記事] 代用肉の進化と、「細胞農業」がもたらす食の未来:伊藤穰一 wired.jp 前から思っていたことなんだけど、多分[細胞培養]技術って食糧生産とかだけじゃなくて、「[細胞工業]」とでもいうべき領域がその後に来ると思う。 今は金属とかコンクリートで作…

DAppsに関する考え

昨日はDFINITY Tokyo Meetupに行った。 www.meetup.com DFINITYはよく知らなかったんだけど、要するにEOSのようにdPoSに逃げずに非中央集権制を保ちつつもEthereumよりも高速にトランザクション処理ができるブロックチェーンということのようだ。 最近はEOS…

9/10-9/16のアンテナ

[記事] グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている wired.jp この前友人と話しているときに、なぜ住所が必要なのかという話になった。結論としては、住所が唯一国民とコミュニケーションをPushする※ために利用できる公的なアクセス方法であるからとい…

9/3-9/9のアンテナ

AIは未来を予測しない。いまを映す「鏡」である:伊藤穰一 wired.jp 学生時代ちょろっと深層学習とか触れてみたので、一般ピーポーよりは機械学習・AIに対するリテラシーはあると思う。(ディープボルツマンマシンも知ってるぞ) Deep Zen Goを考えてみると、D…

Wonder under Water 緑色の海 (アクションカムEKEN H9sを買ってみた)

ダイビングをすることになった。となると、アクションカムを買わなければならない。 これまでもスキーに行ったりしまなみ海道サイクリングをしたときに「ああ、アクションカムがあれば」と思うシーンが多数あり、いつか買おう買おうと思っていた。 そのとき…

ふとつながった話

最近、会社としてどういう方向をとるべきか雑談しているときに 「すごい人材を高い給料で雇って、その人達を並べて革新的でとてもすごいことをやる」 vs 「そこそこの人材を安くあつめて、システマチックにちょっとだけすごいことやる」 どちらがよいのかと…

8/27-9/2のアンテナ

自律走行車が「話す」ことを学べば、交通はもっとスムーズになる wired.jp 自動運転が最も進化を発揮するのはすべての車が自動運転になったときであるが、ある日急にそうなるわけではない。 人の運転する車と自動運転の車が入り交じる過渡期があって、徐々に…

FIAT pandaにのった

FIAT 500については、別のサイトを作りました。 今後車関係の記事はこちらに書いていく予定です。 piccolino500.net くるまでこそだて - FIAT 500と一緒に子育てをしていく記録 二週間前に書いていた記事を公開し忘れていました。。 FIAT 500タグの付いた記…

8/20-8/26のアンテナ

グーグルがつくる未来都市では、道路が柔軟に「変化」する wired.jp なぜ道路というものが地表に固定的に配置され、車線で区切られ、左側通行だとか右側通行とかいったルールが生まれたのか。信号機や標識といったものが必要なのか。 これって考えてみると、…

今週のアンテナを再開しようと思う with Scrapbox

このブログで、もともとは「今週のアンテナ」という企画をやっていた。 月曜から日曜の間、読んだ本や見た映画を記録するのと、ネット上(を中心)の記事で面白かったものを取り上げて感想を書くというもの。2016年4月、社会人になってから広い視野を持とうと…

会社の必要性

ブロックチェーンのギョーカイにもいろいろ派閥がある。 その中に、DAO=自立分散組織信者がいる。 forbesjapan.com 間違いなく今会社という形態をとっているが実は会社よりもそういう形態が適している組織はあるだろう。そういう会社は今後同じ目的を持った…

Yahoo! カーナビが素晴らしい件

FIAT 500については、別のサイトを作りました。 今後車関係の記事はこちらに書いていく予定です。 piccolino500.net くるまでこそだて - FIAT 500と一緒に子育てをしていく記録 我が家の一員となったFIAT 500であるけれども、色んな人に「なんでカーナビつい…

株式会社ドワンゴを退職します

ふつうこういうのって普段からエンジニアリングのことを書いているブログでやるものだと思うんですが、いいよね? 入社にいたるまで ドワンゴには2016年に新卒入社しました。 修士課程1年のときにプログラミングってちょっとおもしろいかも?と思って、その…