今月の学び
角川インターネット講座4「コンピューターがネットと出会ったら モノとモノがつながりあう世界へ」というのを読んでいた。 編者はTRONで有名な坂村健氏。 角川インターネット講座14 コンピューターがネットと出会ったら モノとモノがつながりあう世界へ (…
ワールドカップ・WBCがあってからスポーツと金というテーマでいろいろ調べてみた。 マンチェスターシティというチームがFFPというルールを破っていたそうだ。ではそれはなぜなのか? オリンピック・マネー 誰も知らない東京五輪の裏側 (文春新書 1249)作者:…
2022年12月の「今月の学び」はサッカーワールドカップの音楽について。 なにぶんにわかなもので、、。 k5trismegistus.me FIFAアンセム 最初にワールドカップに限らない話になるのだが、サッカーといえばという感じの曲、通称FIFAアンセム。1994年のワールド…
2022年12月の「今月の学び」は野菜について。 今月の学び 一人暮らしで料理をしようとすると、どうしても買った食材を一度に使い切るのは難しいので何回かに分けて使うことになる。 これまで、どの野菜が長持ちするのかをちゃんと調べずになんとなくで野菜を…
2022年10月の「今月の学び」は、AWS DynamoDBについて。 これまでの「今月の学び」は人文系(というか雑学に近いもの?)の世界が多かったが、こういうテーマも取り扱うということは最初から考えていた。 k5trismegistus.me DynamoDBについての基礎知識 Dyna…
トップガン マーヴェリックの話をしていると、IMAXで見るとすごいだとかscreenXがすごいだとか上映企画の話が出てくる。 IMAXって言葉は聞いたことあるけど、そういえば何が違うのか?と思って、調べてみた。 本来は8月の内容にしたかったがコロナワクチンの…
「今月の学び」として、IMAXだとかドルビーなんちゃらといった映画上映の規格について取り上げる予定でした。 k5trismegistus.me しかし最後の週末、コロナワクチンの副作用でしっかり寝込んでしまい、、今月は着手できなかったので来月にスキップとします。…
自動車のメンテナンスについて決定版となるまとめを作ってみることにした。
今月は、「国際決済機関」について。 国際手形交換所とも呼ばれる存在である。 国際決済機関についての解説書というのは見つからなかった。 そこで、「マネーロンダリングの代理人」という、クリアストリーム事件のきっかけになった本を参考にした。
テレビのニュースで「ロイター通信によると〜」とアナウンスが言っていたり、ネットニュースの記事で「タス通信は〜」といった記述を見たりしたことはあるでしょう。 このロイター通信やタス通信(イタル・タス通信)が今回のテーマである「通信社」である。
ロシアによるウクライナ侵攻のニュースの中で、「未承認国家」という言葉が聞かれるようになった。 この侵攻が始まる前から、ウクライナのドンバス地方の一部はルガンスク人民共和国・ドネツク人民共和国を自称する主体が実効支配しており、ウクライナ政府の…
先月から本格始動した「今月の学び」連載。今月は「バックパッカー文化」について調べてみた。 なぜバックパッカーに興味を持ったのかは、記事の最後に書いてある。 また、まとめかたを少し工夫し、キーセンテンスを3つにまとめると言うことをしてみた。
ゼロトラストとは ゼロトラストとは、「境界防御」に対するセキュリティパラダイムのこと。 セキュリティといっても、個人のPCを守るとかではない。会社などでネットワークに繋がった一連のコンピューターをどう守るか、ということに関するパラダイムである。…
2022年の最初の記事で、今年はブログ記事を50は書くぞということを書いた。 www.k5trismegistus.me 連載記事の必要性 このブログでは、かつて「今週のアンテナ」という、その週に読んだネットニュースの中で気になるものをピックアップして寸評をつけるとい…