今週読んでいた本
「通貨で読み解く世界経済」
米ドルは金との交換が停止されたことによって流動性が高まり、基軸通貨としての立場を確立できたっていうのが面白い話だなぁと思った。

通貨で読み解く世界経済―ドル、ユーロ、人民元、そして円 (中公新書)
- 作者: 小林正宏,中林伸一
- 出版社/メーカー: 中央公論新社
- 発売日: 2010/07/01
- メディア: 新書
- 購入: 9人 クリック: 119回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
「電子マネー革命」
電子マネーやポイントシステムに関する制度などがまとまっていてほしかった本なんだけど、各章導入の小話がいちいち不快だし内容ないしでイライラ。必要な内容だけにまとめたら、1/3くらいのページ数になるんじゃないだろうか。

電子マネー革命─キャッシュレス社会の現実と希望 (講談社現代新書)
- 作者: 伊藤亜紀
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/11/18
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
すっかり公開するのを忘れてたけど、今週はいっこもひっかかるニュースがなかった。おそらくこっちの頭の感受性のほうが鈍っているんだとおもうけど…(花粉症による酸素不足+薬による眠気だるさ)