我が家の一員となったFIAT 500であるけれども、色んな人に「なんでカーナビついてないの?」と聞かれる。
(退職エントリの次はスタートアップがんばるぞとかこんなことやるぞ記事じゃないんかいとも思われそうだが、くるまの話なのだ)
FIAT 500タグの付いた記事はこちら↓
そもそも500にはカーナビを取り付けるスペースがなく、カーナビをオプションで付けるにはUconnectを取り外さなければならない。料金の方も20万円という驚き価格だ。
レンタカーやカーシェアでカーナビには触れる機会があるけど、今のスマホの進化をご存知ですか?と聞きたくなるくらいひどいUI、感度の悪いタッチパネル、美しいFIAT 500の内装にはとてもそぐわないダサい近未来デザイン…むしろ20万円もらってはじめてつけてあげることを検討するレベルでカーナビはいらない。(ダサいものはつけたくない、というわけではなく20万円もするダサいものをつけたくない。なので後述するようなマウンタとかリモコンはしょうがないと思っている。) そもそも、ヨーロッパでインダッシュのカーナビって見たことがない。みんなちっちゃい後付のやつか、スマホマウントで済ましている。
自分もGoogle Mapsなり使えばいいでしょ派で、マウンターはちょっと内装にそぐわないにせよ1500円位の出費と今持ってるスマホで十分、ナビなんてただでもいらんという考えだった。
そして、一ヶ月たった今自分のほうが正しかったと断言できる。カーナビなんてなくても全く問題ない。まじでいらない。
今の状態は自分ではなく父親が乗るときのことも考えてマグネットタイプではなくはさむタイプのマウンタを使っている。

ZENBRE車載スマホホルダーエアコン吹き出し口取り付け/自由調節可能/360度回転可能/多機種対応 (グレー)
- 出版社/メーカー: ZENBRE Technology
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
これちょっと失敗したなと思うのが、画面常時点灯でLTEもGPSもフル活用だとかなりスマホが熱を持つ。こういう接触面積の広いマウンタは熱が逃げにくいので、下みたいな接触面積の狭いやつにしておけばよかったなと思う。

車載ホルダー スマホホルダー,Andobilスマホ車載ホルダー【1秒急速固定】エアコン吹き出し口用 落下防止 360度回転 片手操作 挟み式 重力で自動調節 多機種対応(銀)
- 出版社/メーカー: Andobil
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
そして肝心のナビアプリだけど、Yahoo!カーナビがよい。
何がいいかというと、専用リモコンがすばらしい。ゴムバンドで取り付けるのでちょっと見た目が悪いんだけど、これでハンドルから手を離すことなくナビ操作が可能になる。

SoftBank SELECTION ナビうま ハンドルリモコン for Yahoo!カーナビ リモコン ブラック 【正規代理店品】 SB-CN01-YICC
- 出版社/メーカー: SoftBank SELECTION
- 発売日: 2016/11/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Yahooのナビを使っていて気がついたんだけど、ナビって縦長画面であるべきなんじゃないだろうか。スマホナビは進行方向について広いので、インチ数以上に非常に使いやすい。 むしろ世間のカーナビが間違っているんじゃないだろうか?と思うくらい。
このリモコン、BLEなのでペアリングした機器専用になることはない。一個ついてれば複数人で使い回せるのもよい。これはちょっと心配な点だったので、問題なくて大変よかった。
別にFIAT 500とか関係なく、まじで今の時代カーナビとか買う意味ないですよ。
車載ナビを使うのはばかばかしい、タブレットのほうがはるかに便利 - 日経トレンディネット
2019/3/06 追記
ナビ用にタブレットを買いました。