2022年新企画 「今月の学び」

2022年の最初の記事で、今年はブログ記事を50は書くぞということを書いた。

www.k5trismegistus.me

連載記事の必要性

このブログでは、かつて「今週のアンテナ」という、その週に読んだネットニュースの中で気になるものをピックアップして寸評をつけるという企画をやっていた。ネットニュース記事以外にも、読んだ本や見た映画などについても書いていた。

www.k5trismegistus.me

振り返ると、学校を卒業してドワンゴに入社した頃(2016年4月)から、途中1年弱休止期間がありつつも2018年末までやっていたようだ。

ブログを続ける上で、何か書くことを習慣づけるというのは効果的だ。その点、こういうフォーマットが決まった企画があると必ず週1本は記事を書くことになる。となると自然とブログ記事を書くという習慣が維持され、合間合間に独立した単発の記事を書ける・・・という効果があった。

今週のアンテナの問題点

しかし、やっぱりネットニュースの寸評ということだけあって、内容が薄い。 結構僕は自分のブログ記事を読み返してふんふんと思うことがあるのだが、「今週のアンテナ」シリーズはそうはならない。 習慣づけをする、という一点に限ればいいのだが、あんまりいいものを書いたという感じにはならない。

しかも、中身が色々ごた混ぜなので後でこの記事何が書いてあるんだろう?というのがわからない。 書き記すからには、自分を含めた読み手に読んでほしいわけだが、自分ですら読み返したいと思わない。

というわけで、今これを繰り返すのはないなぁと思った。 もっと、やるからには意味のあることをしようと。

新企画を考える

まず、今週のアンテナを書いていた時より時間がないということもあり、頻度を下げて月刊連載にしようと思った。 1ヶ月という時間を使って、何をしようか、、?ということを考えていた。

冬になってからは寒いのでいく頻度が下がっているのだが、家が近くなったということでこの一年は図書館によく行った。 この時、その日に借りる本でテーマを定めて複数借りることがある。

この習慣を思い出し、その月でテーマを決めて何か学んで、それについて書くのはどうか?と思いたった。 1週間ではなく1ヶ月ということで、まずまず深められそうだし、自分にとってもいい効果がありそうだ。

というわけで、2022年からは新企画として、「今月の学び」というのをやってみようと思う。 テーマとしては、その時興味があるものとしよう。

とりあえず数回やってみて、徐々にフォーマット化していきたい。

これから取り扱いたいテーマ

ゼロトラストセキュリティ

最近色々あって、情報システムのセキュリティの課題に直面した。 この前情報処理安全技術士の試験には合格して、これなんの役に立つんじゃいと思っていたが、いざ実際の対策をしてみると引き出しとしては勉強しておいてよかった。

www.k5trismegistus.me

正直、何かあったとしても何が起きたのかを調べたりするのは、フレームワークの知識だったりライブラリの知識だったりクラウドサービスの知識だったりするのであまりこの資格の勉強は役に立たない。 でも、対応計画を考えるところだったり、それを人に発表するところでここで学んだことが生きたと思う。(特に後者!)

セキュリティ対策をするにも、自分一人で勝手にやっているサイトならともかく集団でやる以上、方針を人に理解してもらったりする必要がある。そういうところで役に立った。

そんなことがあって、セキュリティに対する引き出しをもっと増やすべきだと感じたので新しいトレンドについても勉強しようと思う。

AWSのデータベース

AWSのデータベース スペシャリティ認定を取りたい。

aws.amazon.com

僕はいいエンジニア=いいコードが書けるではなく、いいエンジニア=いいデータベースが設計できるだと思っている。 データベーススペシャリストの勉強をする中で、RDBの場合の設計を結構学べたと思うのだが、RDB以外のDBを組み合わせた設計をケーススタディ的に学ぶには、これがいい認定なのかなと。

革製品のメンテナンス

靴や財布のメンテナンスを、これまでなんとなくでやってきた。 でも、長く使い続けたいいいものを使うようになってきたからこそ、なんとなくではなくちゃんとメンテナンスができるようにしていきたい。

特に財布はなかなか思い入れがあるのだが、5年も使っているとやはり結構厳しくなってきている。 もう少し頑張ってほしいので、ちゃんとしたメンテナンスで少しでも長く使えてほしい。

というわけで

今後「今別の学び」というカテゴリで記事を追加していくので、乞うご期待。

www.k5trismegistus.me