筋膜リリースという発明について

僕は体がとてもかたい。 というわけで、母親が心配してこういう本をくれた。 自分史上最高の柔軟性が手に入るストレッチ作者: 村山巧出版社/メーカー: かんき出版発売日: 2019/07/18メディア: 単行本この商品を含むブログを見る こういう本に要約も何もない…

久しぶりに秋葉原にいった感想

先週末、ネットワークスペシャリストの試験会場が秋葉原だったので休み時間に「ジャンク通り」を散策した。 主に「あきばお〜」とかあのへんである。 www.youtube.com そのへんは高校生のころから行きはじめ、学生時代はよく通っていたのだが大学院卒業・就…

読書がいいものだと気づいた朝

通勤途中、なるべく本を読むようにしている。 朝のほうは英語で重めの本を読み、夜の方は日本語で新書とかをというルーチン。後者の方は最近地政学系の本が多い。 興亡の世界史 ロシア・ロマノフ王朝の大地 (講談社学術文庫)作者: 土肥恒之出版社/メーカー: …

英語の勉強に英語で一人カラオケはおすすめです

最近、一人カラオケというのがおもしろいということに気づいた。 このときほぼ100%英語の歌を歌うようにしている。(一部、歌詞の意味がまったくわからないスペイン語のも歌う) (今現在の興味として、ダンサブルな音楽にしか惹かれないのでほとんど日本の音楽…

南半球からうる星やつらはどう見えるか?

ニュージーランドからの来客 昨日、努めている会社にニュージランドからお客さんがきた。今の会社はエネルギー産業に関連する会社なのだが、そのニュージランドの会社もそう。 自分の会社のメンバーと一緒にディナーを食べたあと、その人がホテルに帰る道と…

Google Home miniを車用スピーカーにしてみてFIAT 500のUconnectの微妙だった点を乗り越えた

FIAT 500については、別のサイトを作りました。 今後車関係の記事はこちらに書いていく予定です。 piccolino500.net くるまでこそだて - FIAT 500と一緒に子育てをしていく記録 久方ぶりに車についてです。 何ヶ月か前、Google One課金者全員にGoogle Home m…

ドン・キホーテの復権

今もやってるのかは知らないが、ちょっと前NHKで「ドクターG」という番組があった。 ゲストの医師がなかなか病名が判明しなかった患者の病名を特定するまでの過程を再現ドラマにするのだが、スタジオには数人の医学生がいる。 そして、再現ドラマの要所要所…

攻めるためのインフラ産業とそこにある危機

Uber EATSを利用したことはあるだろうか。 わかりきったことだが一応振り返っておくと、自前で出前(ラップじゃないよ)サービスを持たない飲食店からフリーランスの配送員が料理を宅配してくれるというものである。 飲食店側は売上の一部を引かれるだけの従量…

カバンを新しく買った

財布とかバッグといった「小物」ってプレゼントによく使われるらしいけど、僕としては日々使うものでしかもモノによって使用感が全く異なるのであまりプレゼントには適さないんじゃないかと思う。 これまで、大学時代からずっとつかってきた汎用リュックを旅…

学問のすすめ

マルタの学校で知り合った人たちとは帰ってきてからも「同窓会」をやったりする。 そして思うのが、学校というコミュニティの特殊性である。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣作者: ハンス・ロスリ…

カタログギフトでよく見るH・L(アッシュエル)というブランドの正体は?調べてみました!

冠婚葬祭の引き出物といえば、カタログギフトが定番である。 送る側は価格さえ決めればあんまり頭を悩ませなくて良いし、もらう側も「これが今まさしく欲しかったんだ!!」ともらって超嬉しいものをもらえることはなくとも、タダだったらこれほしいなという…

東京はなぜ世界一の都市になれたのか

僕がこれまで訪れたことのある世界の都市は… 台北・ウィーン・プラハ・ブダペスト・香港・広州・無錫・蘇州・上海・マカオ・シアトル・シンガポール・イスタンブール・ベルリン・ミュンヘン・クルジュ=ナポカ・チュニス・ローマ といったところ。ザルツブル…