投資思考と民主主義

自宅マンションのエレベーターのなかに、次回のマンション総会だか理事会のお知らせが張り出してあった。 議題の一つに、「町会からの脱退の是非」があるらしい。 朽ちるマンション 老いる住民 (朝日新書)作者:朝日新聞取材班朝日新聞出版Amazon 地域からの…

推しという感情に近づく

このブログでもなるへく人の興味がある話題を取り上げてブログのアクセス数を増やしたいなぁと思い、はてなのトップで特集されるカテゴリを眺めてみた。 すると、「推し」というカテゴリが上位にあることに気づく。 いわゆる「推し活」について 僕は今まで、…

「無意識データ民主主義」と「権威なき権威主義」・「貴族的なもの」(成田悠輔 vs 國分功一郎・千葉雅也)

WIREDのちょっと昔の号を図書館で借りた。 NEW COMMONSという特集号である。 WIRED(ワイアード)VOL.42(9月16日発売)作者:Condé Nast Japan (コンデナスト・ジャパン)プレジデント社Amazon 無意識データ民主主義という考え方 「コモンズと合意形成の未来」と…

わが子を思う親心を日本の衰退に繋げる「親学」的世界観

RPGのような子育て 中学受験によって得られるもの 「名門校」の力はコミュニティ コミュニティの力:受験は団体戦 コミュニティの力:大人になっても こんな日本に誰がした 有明ガーデンというショッピングモールに行った。 タワマンを含む複合街区の一部を…

開成・東大出身である自分が思う、男子校が社会の害悪である理由

開成高校時代の友人と話して、あらためて社会の害悪だと思ったという話。 一回書いたはずの記事が消えてしまっていたけど、Googleのキャッシュからなんとか公開したバージョンを見つけて復活させることができた。 マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春…

冷めたスマホ熱

いつの間にか父親にスマホ熱を追い抜かれる 父親が、Pixel7を買った。 僕はスマートフォンといえばSymbian S60やBlackberry、Windows mobileが群雄割拠していた頃から「スマートフォン」と呼ばれるものを楽しんでいた。 しかし、いつからだろうか?スマート…

わたしの2022年・2023年にやりたいこと

2022年の目標として、こんな感じの記事を書いていた。 k5trismegistus.me そのときに上げていた2022年のゆるい目標はこんな感じだった。 ブログを50記事書く 車で遠出をする 欲しいものをかう AWS Certified Database - Specialtyをとる やることをちゃんと…

新年初工作 スマホでDJ配信できるようにする

DJ

あけましておめでとうございます 今年の初夢 k5trismegistus.me 今年の初夢?で、PCの音声出力をスマホの外部マイクとして繋げば、カメラで手元などを撮りながら音声はミックス音源ということができるという夢をみた。 正確には初夢って1/1~1/2で見る夢なん…

ワールドカップと音楽

2022年12月の「今月の学び」はサッカーワールドカップの音楽について。 なにぶんにわかなもので、、。 k5trismegistus.me FIFAアンセム 最初にワールドカップに限らない話になるのだが、サッカーといえばという感じの曲、通称FIFAアンセム。1994年のワールド…

結婚式で写真を撮るのは礼儀です

先日、人の結婚式・披露宴に出た。 披露宴のテーブルにつくと、Google Photoの共有アルバムへの招待リンクQRコードが印刷された紙が置かれていた。 参列者に撮影した写真をアップロードしてくださいね、という呼びかけのようだ。 結婚式での撮影スタイル こ…

サッカー観戦の面白さの片鱗を感じた2022年ワールドカップ

まずはじめに断ることとして、この記事を書いているのはサッカー観戦歴数試合という超にわかが書いている。 あくまで個人的にサッカー観戦の面白さを見つけたという話なので、話半分もとい話1/1024くらいに思って欲しい。。。 これまでのサッカーのイメージ …

人生が変わった瞬間:小学生の頃の引越し

今週のお題「人生変わった瞬間」 人生が変わった瞬間といえば、小学校の途中で経験した引っ越し。 引越しの顛末 小学校5年生まで、千葉県の船橋市というところに住んでいた。 しかし突然父親の転勤の影響で、大阪に通えるどこかに引っ越すことになった。 こ…