Enemy in the Sky! 中学生ぶりにWolfenstein: Enemy Territoryで遊ぶ(1)

Wolfenstein Enemy Territory(以下、W:ET)というゲームをご存知だろうか。 エネミーインザスカイ!ダイナマイプランテ!ハッサクゥート!と聞いて「懐かし〜〜」と思ったら仲間だ。

旅行が生み出すクリエイティブ 今年のゴールデンウィークは1000kmドライブ

今年のゴールデンウィークは、前からやってみたかった「車で遠くに旅行」をやってみた。 目標は総走行距離1000km。(これくらいなら1日で走っちゃう人もいるが、僕にはとてつもなく長い距離だ。) いくつか候補があったが、伊勢志摩サミットの志摩に行くこ…

人は同じ世界を見ているのか

最近Kyashという決済サービスを使い始めた。 要するにVISAブランドで決済可能なプリペイドカードだ。 www.kyash.co 無料で利用できる範囲ではカード番号がもらえるだけで実店舗だと決済できないのだが900円払うとICチップもついたカードが発行できる。 昔は…

エレコムがやりおるという話

PC

パソコンのマウス、どこの会社のを使ってますか? これだけPCが日常生活に不可欠なものになりながら、マウスやキーボードといったものはいまだに低品質なものが世の中にあふれている。 そんななかでも、一流といっていいブランドはやはりある。 マウスの一流…

パブリック・エネミー千羽鶴

ウクライナに折り鶴を送るという狂気!みたいなタイトルのニュースが数日前ニュースサイトを騒がせた。 www.sanspo.com これで登場してくる人たち、括りで言うと難しいのだが、、ひろゆきなどインターネット上で「正論」と言われるような意見を述べると言う…

最近ニュースで聞く未承認国家 未承認国家の暮らしは日本の暮らしとどう違う?

ロシアによるウクライナ侵攻のニュースの中で、「未承認国家」という言葉が聞かれるようになった。 この侵攻が始まる前から、ウクライナのドンバス地方の一部はルガンスク人民共和国・ドネツク人民共和国を自称する主体が実効支配しており、ウクライナ政府の…

ベイブレードのアルファベットの思い出

#ベイブレードの思い出 by タカラトミー 僕とベイブレード 僕はベイブレードの本格的な流行がはじまってからすぐに関西に引っ越しをした。 引っ越しの際に、どういうわけか年下の母親の職場の知り合いの子に持っていたベイブレードを全てあげてしまったのと…

西側諸国の政治家に無くてプーチンにあったもの

今の日本の総理大臣である岸田総理は広島に地盤があるようだが、どういうわけか出身高校は東京の開成高校。僕と同じ高校の出身である。 自分で言うのも恥ずかしい話だが、いい高校というだけあって、「まとも」じゃない人というのはいなかった。 確かに、変…

スタートアップが成長し続けないといけない理由

久しぶりにウクライナが関係のない話。 エンジニア界隈で、技術的負債という言葉がある。 日本語版Wikipediaの概説を持ってくると、 技術的負債(英語: technical debt)、または設計負債、コード負債とは、ソフトウェア開発における概念であり、時間がかか…

自由民主主義陣営からの人民戦争理論

ゼレンスキー大統領が日本の国会で演説をするとなったときに、ロシアの行動の是非はともかくとして「紛争の当事者国」の片側につくのはいかがなものか、みたいな話があった。 megalodon.jp しかし、現代の戦争は決して武器を使って血を流すだけではない。 毛…

バックパッカーは意外と不自由?その文化について調べてみた

先月から本格始動した「今月の学び」連載。今月は「バックパッカー文化」について調べてみた。 なぜバックパッカーに興味を持ったのかは、記事の最後に書いてある。 また、まとめかたを少し工夫し、キーセンテンスを3つにまとめると言うことをしてみた。

ソビエト連邦は理念的にも失敗していた 〜プーチン・ロシアの歪んだ民族主義

プーチンはソビエト連邦崩壊を「20世紀最大の地政学上の悲劇」と表現したらしい。 ニュースではその出典が示されないので本当かどうか、記者が他のニュースから又聞きで書いている可能性も否めないけれども。 こういった発言があったことはつい最近、ウクラ…

今自由と民主主義のためにできること、殺人者プーチンを支える天然資源への依存を減らそう

ロシアがウクライナに対する侵略行為を始めてから約一週間。(プーチン一派にとっては、ウクライナは独立国でなく大きなロシアの一部だから侵略ではなく国内の反乱の鎮圧という認識なのではないだろうか。中国が台湾併合を狙うときも同じことを言うと思うけ…

【Web開発者なら】ひとことでわかるゼロトラスト

ゼロトラストとは ゼロトラストとは、「境界防御」に対するセキュリティパラダイムのこと。 セキュリティといっても、個人のPCを守るとかではない。会社などでネットワークに繋がった一連のコンピューターをどう守るか、ということに関するパラダイムである。…

ロシア利益の核心 〜天然ガスパイプラインの伸び方から見るウクライナ侵攻の目的

2020年、ロシア語を勉強するはずだった。 www.k5trismegistus.me 結局のところ、アルファベットを覚えたくらいで中断してしまっているのだが、、この時にロシア語を勉強しようと思った理由、これからロシアの世界における存在感は再び高まるだろうという予感…

日暮里のチュニジア料理「クスクス」に復活してほしい!

今週のお題「復活してほしいもの」 日暮里に、クスクスというレストランがあった。 チュニジア料理レストラン。 このレストランが、残念ながら昨年なくなってしまった。 arakawa-story.com クスクスの思い出 このお店に初めて訪れたのは、知ってからはだいぶ…

ポケモンGOはメタバースの悪夢を見ないのか

Facebook(現Meta)に代表されるVR派に対して、AR派のナイアンティックから異議申し立て的な文章が発表されたことが話題になった。 今から半年弱前、2021年8月のことである。 そのタイトルが、「メタバースはディストピアの悪夢です。より良い現実の構築に焦…

Make 大食い Great Again

水曜日のダウンタウンで、大食いと何かを組み合わせるミックスルール対決というシリーズ企画がある。 水曜日のダウンタウン1 [DVD]ダウンタウンAmazon 大食いミックスルール企画について この前、新作として大食い×ストラックアウトというのが放送された。 …

2022年新企画 「今月の学び」

2022年の最初の記事で、今年はブログ記事を50は書くぞということを書いた。 www.k5trismegistus.me 連載記事の必要性 このブログでは、かつて「今週のアンテナ」という、その週に読んだネットニュースの中で気になるものをピックアップして寸評をつけるとい…

モノからコトへの時代に所有され続けるためには (テスラよりも500の方が欲しくなる理由)

先日、昔の会社の先輩にあった。 その人は、もともと免許を持っていなかった。 けれども、昨年どうしてもスポーツカーに乗りたくなって免許をとり、そのままロードスターを買ってしまったという人である。 現行ロードスター、アルファロメオ・ジュリエッタの…

フリック長文の食わず嫌い スマホでブログをかいてます

最近、ブログをスマホで行うようになった。 フリック入力はTwitterなどの短い文章を書くのがせいぜいで長文なんて無理でしょうという思い込みがあったのだが、やってみると意外とできる。 ブログを書きたいタイミング 電車の中なんかはろくにすることもない…

NFTが真に機能するためには

以前、NFTは来ないという記事を書いた。 www.k5trismegistus.me 前の記事の簡単なおさらい 暗号資産による、クレジットカードや電子マネーに依らない定量的な価値(≒お金)の交換は今後広まりうるが、NFTはいっときのバブルで終わるだろうということである。…

30歳までにやりたいこと 自分の好きと向き合う

先日の記事を書いていて、自分でも一つ気づきがあった。 www.k5trismegistus.me ブログを書く理由 おさらい ブログを書く理由はどうせなにか書く際に可能性レベルでいいから外に見られる場所に書きたい。というものである。 会話やSlackでは世の中の人に広く…

Web3は来るけどNFTは来ない

NFT 最近、NFTという言葉をよく聞かないだろうか。 デジタルデータは本来的に無限に複製可能だが、「あるブロックチェーン上では」複製できない所有権を表現できる、というものである。 Web3.0 もう一つ、最近徐々にWeb3という言葉も見るようになってきた。 …

2022年の目標、と思ったけどそこまで肩肘張らないことにした

あけましておめでとうございます。 さて、年も明けて1個目という記事で今年やりたいことについてでも書いてみようかと。 毎年恒例〜と思って過去のブログを見返してみたら、意外と「振り返り」というのは書いていたけれども来年の目標みたいなことはあんまり…

2021年の振り返りをしようと思ったけど

2021年ももうすぐ終わりということで今年の振り返りをと思うのだけれども、あまりブログで言いたいことが出てこない。 否めない老化現象 年齢を重ねると共に?段々と、世の中に対して言いたいということが減ってきて自分が直接関わる範囲に対して言いたいこ…

浅草の思い出

Netflixで話題の「浅草キッド」を見た。 浅草という街は、今でこそ自転車で10分くらいで行くことができるし、普通にご飯を食べにふらっと行けるくらい身近な街なのだが、初めて訪れたときはかなり違った印象がある。

メタバースの将来について、来ないと思う理由・来てほしくない理由

acebookがMetaと社名を変えたり、日本メタバース協会なる組織が生まれたり、ここしばらくメタバースという言葉を聞くことが増えているように思う。 以前、レディ・プレイヤーワンをみたという項目でも述べたように僕はメタバースというものにそもそも懐疑主…

米文化をまもろう

オートミールの「米化」というのが流行っているらしい。 日食 プレミアムピュアオートミール 1000g×2個日本食品製造Amazon 現代の都市生活で米を炊くこと この背景として、米は炊くのに1時間かかるのに比べオートミールの「米化」はレンジで10分程度で終わる…

ラップ・ブレイクダンス・スマホゲーム?

8Mileという映画を見た。 念の為説明すると、エミネム主演の自伝に近い映画である。 デトロイトの街で、ラップでのし上がろうとする白人の物語である。